開催日: 〔1回目はキャンセル待ちです〕令和3年12月19日(日) 13:00~15:00、15:30~17:30
今年の夏休みは、目白庭園で新型コロナウィルス感染症対策を万全に行い、
楽しみながら「筆で書くこと」の楽しさを体験して、素敵な思い出を残しませんか?
講座の最後には、好きな文字(文言)を団扇(うちわ)に書き、お持ち帰りいただけます。
夏休みの宿題にもピッタリかもしれません!
講師は、書道パフォーマンスで国内はもとより海外でも高い評価を受けている
「書家」の矢部澄翔さんです。
テレビや雑誌(題字を含む)をはじめ、オリンピック事業の日本代表として、
日本伝統文化「書」を通じて日本の魅力を発信するそのパフォーマンスは、
IOC国際オリンピック委員会のバッハ会長からも称賛されるなど、
「書家」として第一線で華々しく活躍される一方で、学校や公共施設等で
「書」の楽しさを伝える活動を行っていらっしゃいます。
日本建築の中で日本庭園を眺めながら、世界的な「書家」に学ぶ体験教室。
今から楽しみです。
お道具は先生が準備してくださいますので、手ぶらで大丈夫です。
どうぞ、お気軽にご参加ください!
☆なお、ご希望の方には、「筆文字で伝えたいことば大賞」(主催:一般社団法人日本デザイン書道作家協会)
へ作品をご応募いただけます(無料)
※この講座は、当日2回開催を予定していますので、下記の時間を参考にしていただき、ご希望の回をご記入ください(なお、内容は各回同じです)。
■ 開催日時 :
8月15日(月)
第1回目 13:00 ~ 14:30 (受付開始:12:45~)
第2回目 15:30 ~ 17:00 (受付開始:15:15~) ※各回内容は同じです
■ 会 場:豊島区立目白庭園 赤鳥庵(せきちょうあん)
■ 参加費:2,000円(教材費を含みます)
■ 定 員:各回15名様(事前申し込み先着順。対象:小学生 ※保護者同伴でお願います)
※定員に達し次第締切
〔 講 師 〕
書家 矢部 澄翔(やべ ちょうしょう) さん
外務省文化事業やオリンピック事業に日本代表出演。
書道パフォーマンスは、世界16カ国・300公演・約10万人に披露するなど、
日本伝統文化「書」を通じて日本の魅力を発信、高い評価を受けている。
国内外でも数々の賞を受賞し、TVや雑誌等の題字やロゴ等、書のデザインや制作も
多数手がけるなど幅広く活躍する一方、学校、企業、公共施設等で、
「書」の楽しさを伝える活動を精力的に行っている。
■ お申込み方法:
メールかファックス、または往復はがきに
①講座名(ご希望の回を明記してください) ②ご住所 ③参加者氏名 (ふりがな) ④参加者年齢 ⑤電話・ファクス番号 をご記入の上、お申し込み下さい。
目白庭園管理事務所で直接申し込みも可。なお、電話での申し込みはできません。
お申込み・問い合わせ :
〒171-0031 豊島区目白3-20-18 豊島区立目白庭園
TEL:5996-4810 FAX:5996-4886 メール; info@mejiro-garden.com
※第2・4月曜日休園(当日が祝日の場合はその翌日の平日が休園日)