開催日: 令和5年2月11日(土・祝) 18:00 ~ 19:30 (受付開始:17:30~)
日本各地に伝わる祭りや郷土芸能では、その地元に伝わる様々な笛が用いられます。
演奏の趣は非常に多彩で、どれ一つとして同じものはありません。
昨年11月には、まさに、お囃子に合わせて踊る盆踊や念仏踊など
各地の歴史や風土に応じてさまざまな形で伝承されてきた民俗芸能「風流踊」が
ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的にも注目されています。
今回は目白庭園のお座敷に居ながら、
注目の「風流踊」での多彩な笛の音や祭囃子、長唄や邦楽囃子も
楽しみつつ、日本各地を巡る風流な旅に出かけてみましょう!
■ 開催日時 :2月11日(土・祝) 18:00 ~ 19:30 (受付開始:17:30~)
■ 会 場:豊島区立目白庭園 赤鳥庵(せきちょうあん)
■ 参加費:1,800円(当日)
■ 定 員:50名(事前申し込み先着順、中学生以上の方) ※定員に達し次第締切
〔 講 師 〕
邦楽囃子笛方 / 石森 裕也 (いしもりゆうや) 氏
幼少の頃より地元の祭囃子に触れる。
東京藝術大学音楽学部邦楽科邦楽囃子(笛)専攻、
同大学院修士課程にて邦楽囃子の研究に努めると共に長唄等の囃子を学び、
長唄の会や日本舞踊の会に出演。
2014年【藝大21 第8回「奏楽堂企画学内公募」最優秀企画】に選ばれ、
里神楽や祭囃子など
日本の郷土芸能を中心とした神楽面舞台『白頭稲荷祭禮絵巻』を企画し、作・演出。
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」「麒麟がくる」等に楽器指導・笛方演者として出演。
2017年 千葉県市川市に鎮座する葛飾八幡宮の十二座神楽の復活プロジェクトに参加し、
曲の復元や舞を指導。
2018年アニメーション映画『若おかみは小学生!』に神楽シーンで音楽出演。
2019年公開映画『楽園』で楽器指導。
令和元年11月9日 天皇陛下御即位お祝い【国民祭典】祝賀式典『奉祝演奏~大田楽~』に演奏出演。
2021年 神奈川バーチャル開放区2021「伝統芸能賞」受賞。
その他、様々な演奏活動や「篠笛」講師をするなど、多彩な活動を展開。
■ お申込み方法:
メールかファックス、または往復はがきに
①イベント名 ②ご住所 ③参加者氏名 (ふりがな) ④参加者年齢 ⑤電話・ファクス番号 をご記入の上、お申し込み下さい。
目白庭園管理事務所で直接申し込みも可。なお、電話での申し込みはできません。
お申込み・問い合わせ :
〒171-0031 豊島区目白3-20-18 豊島区立目白庭園
TEL:5996-4810 FAX:5996-4886 メール; info@mejiro-garden.com
※第2・4月曜日休園(当日が祝日の場合はその翌日の平日が休園日)